目次
日本ダービー・目黒記念・葵ステークス2023結果
日本ダービー2023結果
着順
1着タスティエーラ
2着ソールオリエンス
3着ハーツコンチェルト
予想
本命◎ソールオリエンス
対抗〇スキルヴィング
単穴▲ファントムシーフ
買い目=馬連&ワイドボックス各100円、計600円
予想結果=不的中
パドックロード印
☆1着→〇2着→▲8着→◎17着でした。
のりしお
はしくれ
馬体回顧
優勝馬はタスティエーラです。
同馬はデータ予想で反動が気になって無印評価でしたが、馬体を見ると疲労は無いようで特注選出が正解でした。クロス鼻革の矯正効果も相当効いている感じでしたが、元々の競馬センスも上位で抜け出してから強い競馬でした。
父のサトノクラウンと似ておらずスラリとした胴長馬体ですが、距離適性も高い馬体なので菊花賞も楽しみなところです。春には緩く見せていた馬体もここまでしっかりと仕上がってきて、成長力と育成力による頂点奪取だったと思います。

2着馬ソールオリエンス。同馬は皐月賞時より馬体の毛ヅヤが冴えた仕上げになっていて、無駄な肉がなく、東京もかなり適性を感じる仕上がりだった。斜尻気味のトモを持つ馬なので独特の張りを見せていたものの、筋肉量は足りていたこともあって、最後の末脚では目立っていた

3着ハーツコンチェルト。同馬は大箱向きの体型でダイナミックな仕上がりにあったが、青葉賞より上昇をしていて見栄えのする仕上がりになっていた。特に腹回りがスッキリとしてトモが浮き出るように目立っていて、皮膚も突っ張って全体の張りがはっきりと分かる好仕上げだった

目黒記念2023結果
着順
1着ヒートオンビート
2着ディアスティマ
3着サリエラ
予想
本命◎ディアスティマ
対抗〇カントル
買い目=◎〇単勝&複勝各100円、馬連&ワイド各100円、計600円
予想結果=的中:複勝320円
パドックロード印
◎1着→〇2着→☆9着→▲11着でした。
のりしお
はしくれ
馬体回顧
優勝馬はヒートオンビートです。
同馬はレースの度にパドックで選出してしまう馬なのですが、それは伸びやかな胴体をつくる特筆的なバランスにあります。こうした一直線の体幹はそうそう得られるものではないので、特に長距離はスタミナを活かす燃費の良い構造と見ています。
走りやすい馬体だと言えますし、ダメージも少ないタイプですから、これまで重賞善戦を果たし無事に来られたことも納得です。今日は特にトモも良く張っていて同馬特有の緩さも見られず、今まででも一番に仕上がった気持ちの良い仕上げだと思います。

2着馬ディアスティマ。同馬はスカッとした仕上げにありマイナス体重も勝負仕上げで、12kg減も毛ヅヤピカピカで締りも良く気合いも入っていた。良いときは精悍さがはっきりと現れるのがこの馬の特徴

3着サリエラ。同馬は優美なバランスを持った牝馬らしい柔軟な体型で、トモがもう少し強く見えたなら選出可能性があった馬体。結果的にこのメンバーの中で十分走れていることを見ても、並みの素質でないことは確かで、これからも期待できる好馬体
葵ステークス2023結果
着順
1着モズメイメイ
2着ルガル
3着ビッグシーザー
予想
本命◎ビッグシーザー
対抗〇ルガル
買い目=◎単勝300円、〇100円、馬連&ワイド各100円、計600円
予想結果=的中:ワイド230円
パドックロード印
◎2着→〇3着→☆9着→▲16着でした。
のりしお
はしくれ
馬体回顧
優勝馬はモズメイメイです。
同馬は新馬戦から毛ヅヤには目立つものがない印象でしたが、やはり今回の重賞制覇もそうした中で得た一勝でした。同じ冠名で好スタートから逃げていたモズスーパーフレアとは、強いトモのつくりは似ていますがバランス面は同馬が優位です。
そのため距離の適性も同馬がマイルまではこなせる馬体ですが、緩く映る仕上がりも共通し、厩舎の仕上げの妙を感じます。こうしたトモに特化した牝馬で毛ヅヤが目立たないタイプの馬は、スタートで良いダッシュが利くのかと興味深いパドックになりました。

2着馬ルガル。同馬は一周目のパドックでは角度が非常に悪く映ったが、トモが十分に張って丸くなり、全体も締まってピカピカだった。短距離馬として十分と言える筋肉量が目立った仕上がりで、前走時からも更に上昇し、ここ目標に思えた好馬体

3着馬ビッグシーザー。同馬はデータ予想で本命に選出した期待の馬だったが、プラス6kgがモロに現れて、全体にも緩さが浮き出ていた。しかしそれでも対抗以下にするジャッジをできないトモの面積と、内在する筋肉の量からは短距離馬の素質が感じられた。父も本格化は遅かったので夏を越しての成長が楽しみ
まとめ
今週は2レースでの的中で、回収額は3割ほどでした。
まず土曜日の葵ステークスはモズメイメイのロケットスタートが、あまりにも顕著なものだったので結果としては納得できました。
競馬ですからこのような結果はむしろライバルを褒めるべきですし、選出馬を絞っての取り組みも問題なかったかなと思います。
そしてダービーはパドックで推したスキルヴィングがレース後に死亡し、非情なショックのなかで精神がギリギリで臨んだ次レースでした。
目黒記念は競馬の神様と会員様の応援する気持ち、この二つによって的中できたレースだったのではと思われます。
運の要素は絶対にぬぐえず競馬の理不尽は変わらないので、予想家として心が折れかけたダービーの夢の跡となりました。
正直今も諸々引きずって回顧を進めているところですが、来月に向けて少し静養し、回復していきたいと思います。
悲しみの多いダービーでしたが、できることをやりたいと思います。
ぜひこれからも当ブログ予想を、よろしくお願い申し上げます。
のりしお
はしくれ
またパドックロード会員の皆様、書籍をご覧下さった皆様、ブログをご覧下さる皆様に、心より感謝を申し上げます。
はしくれ
のりしお