軽量馬。
古馬に混じって初重賞となるレイハリアが勝った一戦ですが、同馬は出走馬中で最も軽い51kgでの参戦。
4連勝で亀田騎手が乗って3戦全勝としてきましたが、一度はコーナーで沈みかけつつ復活する味のあるものでした。
2~3着馬も人気薄が入り好配当になったレースですが、そんなキーンランドカップ2021の結果を回顧しましょう。
はしくれ
キーンランドカップ2021着順
優勝馬レイハリア
2着馬エイティーンガール
3着馬セイウンコウセイ
キーンランドカップ2021予想&予想結果
本命◎ダイアトニック
対抗〇メイケイエール
単穴▲レイハリア
特注☆ミッキーブリランテ
買い目=ワイドボックス各100円、計600円。
予想結果=不的中
パドックロード配信結果
▲7着→◎10着→☆14着→〇15着でした。
のりしお
はしくれ
のりしお
はしくれ
のりしお
はしくれ

新潟2歳ステークスでは◎1着から3着独占

目次
キーンランドカップ2021結果・馬体診断
優勝馬レイハリア
まず優勝馬レイハリアです。
同馬は相変わらずバランスよく体幹に優れた仕上げでしたが、期待よりもあまり大きくはなく、この点を懸念し無印でした。週中コラムで取り上げながらもこのような結果になったことには、深く反省し、会員様には心よりお詫びを申し上げます。
ただ選出から漏れたことにより仕上げが悪かったとも思われず、ダイアトニックとどちらが良いかで迷った経緯もあるところでした。毛ヅヤや皮膚感は非常に優れ柔軟性も保てていますから、軽ハンデといえ力は十分感じられる馬体に映りました。
2着馬エイティーンガール
2着馬はエイティーンガールです。
同馬は今回前走時よりも相当の上昇を果たしていて、いかにも前走が叩き台だと思われるほど仕上がっていました。ふっくらとして張りも充実してかなり良い状態に見えましたし、選出には至らなかったものの、毛ヅヤの良さにもうっとりしました。
重心が低くやや腹袋があるような馬体をしてはいますが、胸前も深くかなり心肺が強そうでスタミナを感じました。縦の比較なら一番同馬が優れていたとは思えたのですが、何分横の比較ではっきりと推すまではいかず残念でした。
3着馬セイウンコウセイ
3着馬はセイウンコウセイです。
同馬は現在8歳馬ですが相変わらず元気なところを見せ、ゆったりとしたつくりでGⅠを勝った馬らしい馬格があります。毎回中々良い仕上げですがこのところ馬券に絡まないので、敢えて入れるにはまだ足りないかと思って非選出と致しました。
この馬は函館スプリントステークスの際にはパンパンに張って、毛ヅヤもピカピカな中で勝利し、それが記憶にも張り付いています。良い時はそういう状態になる馬であることも分かっていますし、この仕上げで3着ができたなら、次走以降も怖い存在です。
のりしお
はしくれ
当レースでもご期待をくださり、誠にありがとうございました。人気・不人気に構わずとことん、選び抜いていきたいと思います
キーンランドカップ2021結果・回顧
レース動画
レース後の感想
今回はメイケイエールが逃げてどうなるかという一戦でしたが、スタートを切った瞬間としてはレイハリアが先にハナにいました。調教再審査になったことで多少落ち着くかと思いましたが、武騎手をもってしても同馬には制御が利かず苦しいものでした。
これに煽られる感じで道中2番手に下げたレイハリアですが、4コーナーでは飲み込まれながら再び差し返す好走でした。このあたりさすが3連勝での手綱を取る亀田騎手なのですが、これからも人馬共に活躍を大いに期待したいと思います。
のりしお
はしくれ
騎手のコメント
1着亀田温心騎手・・・「前走に続いて最後も一頭良い脚で迫って来ていたんで、勝ったかどうかは分からなかったですが、池添さんに勝ってるぞと言われて、そこで嬉しさが一気に湧いてきました。斤量も一番軽くて、枠もいい枠が当たったなと思っていて、途中でメイケイエールが来たんですが、来た時は番手で外へ出せたらいいなと思っていました。一頭外から壁を作られたんでスムーズにはいかなかったんですが、最後開いたところを踏ん張ってくれましたし、何も考えずに追いました。賞金が加算できたんで今後も楽しみだと思います」
のりしお
はしくれ
キーンランドカップ2021結果データ
勝ちタイム=1分9秒1(良)
前半600m通過=34秒0
ペース=ハイペース(1秒1差・600m比較)
勝ち馬上がり3ハロン=34秒8
レース上がり3ハロン=35秒1
4角通過順=3→10→6番手
クッション値=8,0(標準:当日午前8時20分)
おわりに
今回はデータ・パドック含めて良いところが見当たらないところで、返す返すもレイハリアに関し、見抜けていないと反省しました。同馬は体幹がとても良いので多少の馬体の細さは気にせず、しっかりと選出ができていれば少しは結果も違ったはずです。
こうして自身敗戦を重ねてその度に復習してきましたが、やはりこういう状況になるのはまだまだ伸びる余地があるためです。このあたり悲観ばかりをしないで更なる上昇を果たしたいです。
またパドックロード会員の皆様、ご声援ありがとうございました。来週は良い結果が出せるよう、引き続き復習して参ります
はしくれ
のりしお