目次
オークス&平安ステークス2023結果
オークス2023結果
着順
1着リバティアイランド
2着ハーパー
3着ドゥーラ
予想
本命◎リバティアイランド
対抗〇ゴールデンハインド
単穴▲ドゥアイズ
特注☆ペリファーニア
買い目=◎〇馬連&ワイド各100円、〇単勝100円、〇▲☆複勝各100円、計600円
予想結果=不的中
パドックロード印
〇1着→▲2着→◎7着→☆11着でした。
のりしお
はしくれ
馬体回顧
優勝馬はリバティアイランドです。
同馬は予想時に伝えた通り距離延長も克服しましたが、何分マイル寄りの馬体に見え、意外な仕上がりになっていました。特に絞り切る仕上げではなくて筋肉の柔軟さを増していて、こういう距離の持たせ方があると非常に勉強になるものでした。
静止画で見ると腹目も絞れて馬体が伸びている感じでしたが、動画では厚みのある筋肉が目立って筋肉質に見えました。これほど筋肉量がある馬をオークスで見るのは初めてなので、戸惑いましたが6馬身差には更に驚く結果となりました。
-520x300.jpg)
2着馬ハーパー。同馬は長距離適性の高い胴長体型に仕上げていたが、一見して桜花賞時を凌ぐトモの筋肉が目立つものだった。トールポピーを思い出す仕上げでオークス適性は見て取れたので、早速3番手の評価に入れ、好走にも納得の好馬体
-520x300.jpg)
3着馬ドゥーラ。同馬はバランスの良い仕上がりで目立つ仕上がりにあった馬体だが、何分厚く張り過ぎているかと懸念して無印の評価だった。この点リバティアイランドを下げコナコーストを上に見たのと似て、牝馬らしからぬ厚みがあるのは正解という結果になっていた

平安ステークス2023結果
着順
1着グロリアムンディ
2着ハギノアレグリアス
3着ヴァンヤール
予想
本命◎ハギノアレグリアス
対抗〇グロリアムンディ
単穴▲ヴァンヤール
特注☆タイセイドレフォン
買い目=◎馬連&ワイド流し各100円、計600円
予想結果=的中:馬連490円、ワイド220円・300円
パドックロード印
▲1着→◎2着→〇3着→☆4着でした。
のりしお
はしくれ
馬体回顧
優勝馬はグロリアムンディです。
同馬は相変わらず大きなトモ、雄大な馬格が目立ちましたが、これらのことは芝の時代からも十分感じられた仕上げでした。ダートに入って変わってきたのはトモの付け根の腰回りが張って、元々優勢だったスピードが遺憾なく発揮されるからでしょう。
心肺能力の高い懐、スタミナを感じさせる腹周り、真っすぐに伸びた体幹はどれも一流の域にあると思います。また斜尻気味のトモも改善し、久しく仕上げも良好ですから、成長によって補われてきた育成の妙も感じられました。
-520x300.jpg)
2着ハギノアレグリアス。同馬は相変わらず好仕上げで毛ヅヤもよく、ボリュームもたっぷりで、張り出したトモは連戦中でもまったく衰えない仕上げだった。脚部不安から立ち直っている証拠と言ってもよい筋肉質、しばらく充実期は続きそうで変わらず高い期待がかかる馬
-520x300.jpg)
3着ヴァンヤール。同馬は成長中の体型でまだ腰周りが張ってきそうだが、534kgの馬体に思えぬスッキリとした好仕上げ。トモの丸みや充実ぶりからも対抗評価に相応しい馬体
まとめ
今週は1レースでの的中で、回収額は8割ほどでした。
結果的に連馬券を狙った平安ステークスが的中して、大体トントンで終われたことは幸運だったなと思っています。
リバティアイランドを買っていても他馬は来なかった予想でしたから、オークスの結果は今後予想に生かしていきたいと思っています。
そしてまず平安ステークスでは上位人気馬が強い内容で、パドックでも変わらず良かったので珍しく印も重なりました。
逆にオークスは予想印とは入れ替えたことは正解でしたが、今までのオークスより断然に筋肉量が問われるものでした。
これは当日の馬場が高速で結果的にはスローになったこと、ダッシュ力が問われる展開から納得できる結果ではあります。
しかしながら例年のオークスと比較してもボリュームが優勢で、この点かなり異なるパドックになったのが印象に残りました。
プロとしての経験を積みながら様々な結果を見てきましたが、今日のオークスは規格外という言葉が相応しかったところです。
この世代の牝馬は素質高く馬体面もしっかりしているので、今後古馬との対戦においてもしっかり走ってくれることでしょう。
僕自身も研鑽を積みながら更に上を目指して頑張ります。
ぜひこれからも当ブログ予想を、よろしくお願い申し上げます。
のりしお
はしくれ
またパドックロード会員の皆様、書籍をご覧下さった皆様、ブログをご覧下さる皆様に、心より感謝を申し上げます。
はしくれ
のりしお