昇級戦。
昼過ぎに暴風雨に見舞われた東京競馬場の天気ですが、その後回復し、馬場は重馬場で緩めの馬場となった芝状態。
折り合いに苦労しながら最後も前目から粘りに粘って見せた、昇級初戦馬ノースブリッジが粘勝する内容となりました。
勝利騎手である岩田騎手からも苦労が窺える仕上げでしたが、エプソムカップ2022の結果を早速復習しましょう。
はしくれ
エプソムカップ2022着順
優勝馬ノースブリッジ
2着馬ガロアクリーク
3着馬ダーリントンホール
エプソムカップ2022予想結果
本命◎ダーリントンホール
対抗〇ノースブリッジ
単穴▲ジャスティンカフェ
買い目=単勝&複勝各100円、計600円
予想結果=的中:単勝730円、複勝230円・160円
パドックロード配信結果
▲1着→◎4着→〇5着→☆8着でした。
のりしお
はしくれ
のりしお
はしくれ

目次
エプソムカップ2022結果・馬体診断
優勝馬ノースブリッジ
まず優勝馬ノースブリッジです。
同馬は今回馬体が絞れて垢抜けて来たのが分かりましたが、以前のようにボテッとしたようなぜい肉が見られなくもなりました。まだ若く、それが緩さに繋がり、成績もムラがあったようですが、これほどしっかり絞れているなら好走できるはずと思いました。
岩田騎手からは調整面でも苦労していたということでしたが、実際馬場入り後も汗をかいて、少々心配したところでした。雨上がりで晴れて気温が上がり、環境変化も激しかったので、この面もそうした面に少々、影響していたかなと思います。
2着馬ガロアクリーク
2着馬はガロアクリークです。
同馬は今回好調時見せる毛ヅヤの良さが目立っていましたが、何分腹周りが太く見えて、最終的に切った仕上げでした。しかし皮膚が少し伸びた感じやスベスベ感のある全体からは、やはり狙っていけば良かったなと、思い切れず残念な気持ちです。
この点は石橋騎手がレース後、「成長している」と言っていますし、心肺能力が高まってきて幅が出てきたのかなと思います。今後似たような仕上がりの時は狙っていきたいと思いましたし、好調が分かりやすい馬なので、個人的に楽しみにしています。
3着馬ダーリントンホール
3着馬はダーリントンホールです。
同馬は相変わらず馬格があり、雄大さが目立つ体型ですが、今回は敢えて無印評価で他馬を狙って選んでいきました。ここ2戦と比べると全体が少々緩く感じられましたし、筋肉ももっと張るタイプなので、その点を懸念した無印です。
結果的にライバルを凌ぎ切り3着に粘ったこともあるので、さすがに強いなと感心をした今回の一戦でもありました。木村調教師は大型の馬、伸びしろのある馬が上手なので、こうしたギリギリでも結果を出す調整には警戒をしたいです。
のりしお
はしくれ
当レースでもご期待をくださり、誠にありがとうございました。人気・不人気に構わずとことん、選び抜いていきたいと思います
エプソムカップ2022結果・回顧
レース動画
レース後の感想
今回は土曜の夜の降雨でどうなることかと思われましたが、かなりの雨量も途中は良まで回復する驚きの馬場でした。しかしさすがに暴風雨が来ては重馬場もやむなしというところで、雷轟く凄まじい雨に呆然と眺める天候でした。
結果的にインも荒れていますし馬場の良い3分どころを回った、ノースブリッジの上手い折り合いが最後までモノを言った感じです。トーラスジェミニが逃げたこともあり好位の競馬も良かったのですが、折り合いが難しそうなタイプで、かなり騎手を選びそうな馬です。
のりしお
はしくれ
騎手のコメント
1着岩田康誠騎手・・・「こんな僕に乗せてくれて、仕上げてくれたスタッフに感謝します。スタートでは出遅れて、3~4コーナーも我慢はしてくれたんですが、直線も上に飛ぶ癖(遊ぶ癖)があって、やや邪魔をしてしまったかと思います。攻め馬で調子はどうなんだろうと感じていたので、厩舎の力を感じました。長い府中の直線を歯を食いしばって頑張ってくれましたので、堂々と次の路線に進めるんじゃないかなと思います」
2着石橋脩騎手・・・「この馬に合ったコース取りを考えました。この馬も成長しています」
3着C.ルメール騎手・・・「この馬の競馬はできています。良い競馬ができたと思います」
のりしお
はしくれ
エプソムカップ2022結果データ
勝ちタイム=1分46秒7(重)
前半800m通過=48秒1
ペース=スローペース(1秒1差:前後半800m比較)
勝ち馬上がり3ハロン=34秒6
レース上がり3ハロン=35秒1
4角通過順=3→5→5番手
クッション値(午前7時)=9,0(標準)
おわりに
今回は特にあまりこだわらず単複でスランプ脱出を狙い、的中重視で臨んだのですが、しっかりプラスとなる結果でした。この方法にはしょっちゅうお世話になっているところではあるのですが、自身の経験を増やすためにも色々試行錯誤してきました。
しかし長年やっても結局は単複が強いと思うところで、むしろこっちを操る能力を高めた方が良いかと疑問です。自分では飽和状態かもなと思っていた買い目にはなりますが、ワイドとも大差ないオッズなので、方向性を検討しています。
のりしお
はしくれ
パドックロード会員の皆様、ご声援ありがとうございました。温かいご声援に感謝して、配信に邁進して参ります。
はしくれ
のりしお