復活。
芝の短距離で連勝を重ね人気を博したディアンドルですが、2年間未勝利の苦杯を嘗め、中距離で復活を果たしました。
前走小倉大賞典時から馬体の回復も顕著でしたが、先行して押し切った内容は強さを見せつけた一戦でした。
馬場状態の良いなかスローでの展開も追い風になりましたが、馬体診断とレースの回顧を行って参りたいと思います。
はしくれ
福島牝馬ステークス2021着順
優勝馬ディアンドル
2着馬ドナアトラエンテ
3着馬サンクテュエール
福島牝馬ステークス2021予想&予想結果
本命◎ドナアトラエンテ
対抗〇パラスアテナ
単穴▲ディアンドル
特注☆アブレイズ
買い目=ワイドボックス各100円、計600円。
予想結果=的中・ワイド1280円
パドックロード配信結果
▲2着→◎5着→☆7着→〇11着で本命ムジカは5着でした!
のりしお
はしくれ
のりしお
はしくれ
のりしお
はしくれ
のりしお
はしくれ
のりしお
はしくれ
目次
福島牝馬ステークス2021結果・馬体診断
優勝馬ディアンドル
まず優勝馬ディアンドルです。
同馬は予想時に伝えた通り馬体面は回復を見せていて、逆光による毛ヅヤの判断がしっかりできれば選べていました。これは新潟特有の難所でまだミストがないだけマシでしたが、同馬を挙げきれなかった相馬も心残りな結果となりました。
全体的にボリューム感が増し、体高も伸びたことが幸いし、中距離でも十分にスピードを発揮できる馬体に変わりました。スタミナタイプで逃げられたことも好結果に結び付いていますし、同脚質のロザムールが不良馬場の反動に喘いでいました。
馬体面も含めて結果的に総合力がモノを言いましたし、臨戦過程や時計の出やすい馬場も良い方に出たと思います。やや腹袋のある体型から、坂も十分こなせる馬ですし、新潟に限らず今の同馬は馬場を選ばず走れることでしょう。
2着馬ドナアトラエンテ
2着馬はドナアトラエンテです。
同馬はディアンドルより一段と悪い角度でのパドックでしたが、このあたり中継時の改善を切に願いたいところと言えます。その状況でも無駄な肉がなくトモの張りとツヤが分かりましたし、前走時からかなりの上昇を感じられる仕上げに映りました。パドック党の願い
特に返し馬で見えた馬体が非常に素晴らしいものでしたから、兎にも角にも角度さえ良ければもっと良く見えたパドックでしょう。前走時より特に良かったのは下腹が絞り切れている点で、かなり瞬発力を感じられるきっちりした絞れ方にあります。
差して馬券内に入ったことやディアンドルが楽に逃げられたこと、これらを踏まえれば十分なほど実力は発揮してくれています。首の安定感や後肢までの体幹の良さは特筆ですから、今後も十分楽しみが持てる素質の高い馬だと言えましょう。
3着馬サンクテュエール
3着馬はサンクテュエールです。
同馬は昨年シンザン記念を制し将来が期待されながら、中々良績を残せないまま3歳シーズンを終えていました。それでも着順は伴わずとも馬体面は常に悪くはなくて、いずれ結果が出ることもあるかと思っていた矢先の3着です。
ムジカのレース振りにせよ相当噛み合わなかったパドックでしたが、同馬の3着自体は馬体を見る限り不可思議ではありません。ふっくらとして毛ヅヤもふわふわで好調を感じる仕上げでしたし、切れ味のある下腹の上がった牝馬らしい体型に見えました。
戦績を見れば同馬はこれまで僅か8戦しかしていないので、今回3着で目覚めてくればこれからも楽しみな存在です。まだデータ党にとっては半信半疑というところかとも思えますし、馬体は着実に良くなったので次走以降は狙いも立つでしょう。
のりしお
◎1着→▲2着→〇3着→☆6着
はしくれ
のりしお
はしくれ
当レースもご声援をいただき、誠にありがとうございました。これからも皆様とご一緒に感動を追い求めて参ります。
福島牝馬ステークス2021結果・回顧
レース動画
レース後の感想
当レースは本来福島競馬場で開催される一戦で、過去の傾向を気にせず新潟に合わせて予想して参りました。枠順も良し悪しが不明なので確定前に公開しましたが、的中できてとりあえずはほっと一息つける結果となりました。
馬場の内目が傷んでいないので逃げ粘りは想定内でしたし、ロザムールの前走の反動を加味できたのも大きいところです。同馬はパドックでも汗が目立ち、スタート前も白く発汗して、下腹が緩く締まりに乏しい全体に厳しい状態でした。
こうした仕上がりも出して見ないと実際は分からないことも多く、ディアンドルにとって先手を争うことがなかったのは幸いです。あとは新潟のパドックは常にカメラワークがあまり良くないので、角を出て馬体が見易いように改善してくれればと思います。
のりしお
はしくれ
騎手のコメント
1着団野大成騎手・・・「ゴール前は勝てそうだなと思ったんですけど、最後は内から一頭凄い脚で来てたんで、入線してからも勝ったかどうか分からない状況だったので…。今やっと勝ったんだなという実感が少しずつ湧いてきているところです。前走の小倉大賞典から乗せていただいていて、凄くいい時に乗せていただいたなと思いますし、道中も凄いリラックスして走れるようになっていて、以前だったらあそこからガッと引っかかるところもあったと思うんですけど、今日は終始リラックスして走れていたので、この手応えなら、と思いながら道中乗っていました。」
2着以下のコメントはなし
福島牝馬ステークス2021結果データ
勝ちタイム=1分46秒9(良)
前半1000m通過=48秒2
ペース=スローペース(1秒9差・800m比較)
勝ち馬上がり3ハロン=34秒2(12位)
レース上がり3ハロン=34秒2
4角通過順=1→6→5番手
当日のクッション値(午前7時)=10.1(やや硬め)
おわりに
ディアンドルに騎乗した団野大成騎手は重賞2勝目となり、ショウリュウイクゾの初重賞勝利から今年2勝目となりました。いずれも7番人気の勝利で伏兵評価の穴馬でしたし、これをきっかけにオファーが伸びれば騎手として大成もできるでしょう。
やはり新潟は福島と比べ芝が軽くスピードも出ますから、元短距離馬の同馬にとっては走りやすい舞台だったはずです。上りは12位の記録でしたがとにかく馬場が違うことによって、インが更に粘りやすいことにも傾向的な違いがあるでしょう。
それと今回はムジカのイン突きが叶わず非常に残念ですが、仕上がりは間違いなく良好で同馬の上昇も期待できます。この点も再挑戦の機会に狙っていきたいポイントですから、忘れずに当欄にもしっかりと記述しておきたいと思います。
またパドックロードの会員様、今ご覧下さるあなたにとって、充実した情報が伝わるようこれからも精進して参ります。
はしくれ
のりしお