皆さんこんにちは、はしくれです。
今日は中京競馬場で、
GⅡ東海ステークス2018が開催されました。
断然人気に推されたテイエムジンソクの走りに注目が集まりましたが、
タイトル通り優勝したのはこのテイエムジンソクでした。
果たしてはしくれの予想は的中したのでしょうか。
まずは予想から振り返り、結果を回顧して参りましょう。
〈東海ステークス2018予想・印&買い目〉
◎テイエムジンソク
〇ディアデルレイ
買い目…単勝◎200円、〇100円、馬連◎ー〇100円、計400円。
それでは結果です。
<東海ステークス2018結果>
優勝馬・・・◎テイエムジンソク
2着・・・コスモカナディアン
3着・・・モルトベーネ
(○ディアデルレイ9着)
払戻金・・・単勝130円×2=260円
はしくれ・・・的中です!
応援下さった皆さん、誠にありがとうございました(*^^*)
はしくれの本命◎テイエムジンソクが優勝・・・☆
それでは早速レースを振り返って参りましょう。
まず、スタートですが・・・
揃ったスタートになりました。
1番人気の◎テイエムジンソクも、きれいなスタートを切っています。
予想では差し馬ばかりでペースは上がらないと見ましたが・・・。
案の定、競り合う馬も無くすんなりハナに立ちます。
予想ではディアデルレイが先手を主張するかもしれないと思っていた部分も有りますが、
そういった競り合うシーンも見られないまま、
テイエムジンソクが気持ちよく先頭を走りました。
1000mの通過タイムは61秒5というタイムで、
これは良馬場を考慮してもやや落ち着いた時計です。
この快速馬テイエムジンソクに競りかける馬が居なかったため、
最初早目に入った事も後続には利益となりませんでした。
4コーナーでは持ったままの手応えで進んだテイエムジンソク。
2番手から○ディアデルレイが並ぼうとしますが及びません。
そうこうする内手応えが怪しくなり、
今度はその内側からコスモカナディアンが迫ります。
この人気薄(13番人気)のコスモカナディアンが一旦見せ場を作りますが、
どう追いすがってもテイエムジンソクの手応えには及びません。
2頭がかなり後続を引き離した直線でしたが、
着順は入れ替わらずに体勢が決しました。
鮮やかな逃げ切りでテイエムジンソクが優勝しましたが、
やはりこのメンバー構成では一際抜けた存在でした。
楽にフェブラリーステークスの前哨戦を消化したという感じでしたね。
因みにパドック配信の結果は、以下のようになりました。
こちらも本命◎はテイエムジンソクになりました。
当ブログ予想の○ディアデルレイの印を▲に下げましたが、
○のドラゴンバローズ(12着)にとっては不向きな展開となりました。
☆は苦労して選んだのですが、シャイニービームは15着と良いところが無く残念でした。
パドックの総評としては、
◎のテイエムジンソクの仕上がりは良好だったものの、
2番手以下が大混戦で選ぶのがとても難しかったです。
この◎テイエムジンソクにしてもまだ緩さがありましたから、
前哨戦の仕様できっちり勝って来たと言えるでしょう。
今回のパドックからは◎テイエムジンソクの次走の上積みが強調できるという結果でした。
2着のコスモカナディアンも悪くはなかったのですが、
良いと言い切れる点もなく、非常に難しかったです。
3着のモルトベーネは発表の+2kg以上に腹目が太かったですね。
優勝したテイエムジンソクにとってはこれ以上ないステップレースで、
相手次第にはなりますが次走も余力は十分でしょう。
古川騎手も中京は得意ですから良い走りに繋がりました。
フェブラリーステークスにはコパノリッキーが居ませんから、
テイエムジンソクの活躍には十分期待が持てそうです。
ダートは冬場に真夏と気候が極端な時に本番が来ますから、
順調そのものの同馬の動向からは特に目が離せないところです。
また、今回は配当も低くトリガミとはなりましたが、
当ブログのメインテーマである「競馬の収支改善」を果たしつつ、
更なる上昇を果たして行きたいと思いますので、
どうぞこれからも当ブログをよろしくお願い申し上げます。
☆優勝馬テイエムジンソクの関係者の皆様、及び馬券的中者の皆様に心よりお祝い申し上げます。