目次
菊花賞・富士ステークス2024結果
菊花賞2024結果
着順
1着アーバンシック
2着へデントール
3着アドマイヤテラ
予想
本命◎ダノンデサイル
対抗〇アーバンシック
単穴▲コスモキュランダ
特注☆アドマイヤテラ
買い目=◎馬連&ワイド流し各100円、計600円
予想結果=不的中
パドックロード印
〇1着→▲2着→☆3着→◎6着
馬体回顧
優勝馬はアーバンシックです。
同馬は今回前後肢ともに非常に厚みに富んだ体型で、筋肉の張りは前走時よりも上昇した仕上がりにありました。腹目が絞れ、初めて見た時は少々余裕のあった体型も、洗練されて器の大きさに見合う仕上がりを見せてくれました。
改めて見ても中距離に向いた筋肉質な馬体と言えますが、腹目を特にきっちり見せていて対抗評価に選出しました。2~3着馬が長距離適性に秀でたタイプとなっていたために、バランス型の同馬の優勝は馬場も含めて納得しています。
富士ステークス2024結果
着順
1着ジュンブロッサム
2着ソウルラッシュ
3着ロジリオン
予想
本命◎ソウルラッシュ
対抗〇セリフォス
単穴▲ジュンブロッサム
特注☆レッドモンレーヴ
買い目=◎馬連&ワイド流し各100円、計600円
予想結果=的中:馬連1390円・ワイド540円
パドックロード印
☆1着→◎2着→〇4着→▲9着
馬体回顧
優勝馬はジュンブロッサムです。
同馬は友道厩舎の所属でバランスの良い馬体が特徴で、洗練された胴回りを持った瞬発力に秀でたタイプです。牡馬にしては薄く見せるのですが体型的にマイルも合っていて、毛色で胴が締まって見えるためこれくらいの仕上がりが良いでしょう。
前走時より毛ヅヤも冴えていてフワフワに見せる仕上がりでしたし、皮膚の薄さや柔軟性からも旬の状態にあると思います。ライバルよりも夏場を使われた上積みを感じるところでしたし、マイル路線でこれから引き続き活躍を期待したいところです。
まとめ
今週もプラスの週末でした
菊花賞
アーバンシックは先述の通りバランスに優っていた体型で、懐の深い、成長力ある胴回りに好感を持つものでした。
全体的に中距離体型で2~3着馬はステイヤーでしたが、中距離の切れを持っていることが一番武器になったと思います。
へデントールは生涯最高の仕上がりを見せてくれた今回で、木村厩舎は見事に遠征を克服できたのではと思います。
関西遠征時には仕上がりが緩くなることが多かったですが、この点はもうこれから気にせずに予想をしていきたいと思います。
アドマイヤテラは「期待馬体」から取り上げるかで迷った馬ですが、体型的に適性ある馬で、武騎手の好騎乗もありました。
やはり京都は得意な騎手ですしこの点は大きかったところです。
ショウナンラプンタも大型ですが長距離向きのタイプと言えましょう。
深い懐を持った馬なので今後も期待が持てるところです。
ビザンチンドリームは今回は良い仕上がりにあったと思います。
春の2冠は馬体が細化して力を出し切れなかったのですが、徐々に回復し、今回大きく上向いた一戦だと思います。
ダノンデサイルは仕掛け次第では上位に入線できた仕上がりで、18kgの体重増加でも太目感はなかったと思います。
上りも2位の結果を記録して脚を余した結果と言えますし、むしろ強さを再確認できた良い一戦だったなと思います。
それから人気どころで入れ替えたコスモキュランダのプラス8kgは、額面通りに多少太く見え、これが影響したかと思います。
体型的に長距離適性があって不思議ない存在ですから、今回だけで判断することは時期尚早だろうとも思います。
富士ステークス
ジュンブロッサムはバランスに加え柔軟性に秀でた仕上がりで、東京マイルは庭にできそうな体型的な優位を感じます。
ただし今回ピークに近いので反動懸念は多少ありますし、この点鵜呑みにせずに見極める姿勢は必須であると思います。
ソウルラッシュは得意の休み明け、東京のマイル戦になりますが、団野騎手とのコンビも合っていて安心できるレースとなりました。
馬群を割って走れる特性はライバルたちの脅威となりますし、人馬共にそういった展開に強いことが吉と出た感じです。
ロジリオンはブログの4番手に選出するか迷った馬ですが、芝が良いならレッドモンレーヴを上位評価したいと思いました。
立ち回りやスタートの巧拙も結果に影響する要素なので、もう少しここを詰めてい行けるよう頑張って参りたいと思います。
ということで…
今週は2戦1勝でしたが菊花賞が残念なところです。
とはいえ結果は運と言えますしやることをやって臨むだけなので、来週もしっかり取り組みながらまた頑張って行こうと思います。
突然寒くなってきましたので皆様もどうぞご自愛ください。
今週もブログをご覧下さり、誠にありがとうございました
はしくれ
のりしお