中京記念2024結果

中京記念2024結果

中京記念2024結果

着順

1着アルナシーム

2着エピファニー

3着エルトンバローズ

予想

本命◎エピファニー

対抗〇セオ

単穴▲ロングラン

特注☆セルバーグ

買い目=ワイドボックス各100円、計600円

予想結果=不的中

中京記念2024予想

パドックロード印

▲2着→〇6着→☆12着→◎13着

パドックロード(2024)7月度会員募集&前月度実績

馬体回顧

優勝馬はアルナシームです。

同馬はヤシの木ゾーンの回避で一周目はこちらから見ましたが、2周目以降の向こう正面の動画の方が良く見せていました。汗も適度で締まった仕上がりで特に右半身がきれいなので、最後選出するかで迷いつつ選び切れず残念な結果です。

しかしながら小倉大賞典やエプソムカップの時より良く見え、同馬自身の仕上げは着実に良化したことが分かるものでした。倒した相手も強敵ですから中身の濃い一戦と言えますし、夏を超えての競馬を楽しみにまたパドックで見たいと思います。

まとめ

今週は回収率ゼロでした。

上位3頭は実力通りに決まったのではと考えています。

中京記念

アルナシームは成長力を見せ、好走も納得の仕上げですが、横山典弘騎手の敏腕さ、鮮やかさも目立ったレースでした。

やはりローカルレースでハイラップ、地力勝負という展開からは、騎手の実力も現れるなあと改めて感心するものでした。

エピファニーはまだ緩い仕上がりも無駄ない体型になっていたので、パドックでは単穴評価にして入着を願った仕上がりでした。

宮田調教師からは珍しい緩さを感じる仕上がりでしたが、反動の少なそうな仕上がりで次走以降も期待をしています。

エルトンバローズはここ最近で最も良い仕上げにありましたが、いかんせんバランスが良く見えずに選出はできない仕上がりでした。

それでいながら入着できるのは地力の高さ故とも言えましょう。

個人的にはパドック本命のセオは好仕上げだと思いますし、重賞ハイラップで押し出された直線は少し可哀想でした。

不運な展開にもなりましたし追走自体はできていたために、次走は一変しても不思議ない良い馬だったなと思っています。

セルバーグテーオーシリウスとの共倒れという結果でしたから、やはり単騎で行けない展開は厳しかったかなと思っています。

結果論なのでセオと同様に個人的には割り切っているので、また単騎逃げが実現しそうなレースで買ってみたいと思います。

ということで…

終わってみればレベルの高かった小倉大賞典組ワンツーで、小倉開催の結果が如実に現れていたレースとなりました。

意地でも逃げる可能性のあった2頭がそのままやりあう結果は、想像できた結果と言えますし反省していきたいと思います。

パドックは全体的な仕上げが8分程度のレースになったので、特に修正はかけずこれからも自信を持って見たいと思います。

来週はしっかり当てられるよう、復習していきたいと思います。

今週もブログをご覧下さり、誠にありがとうございました

はしくれ

来週も頑張ります
よろしくお願い致します☆

のりしお

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です