函館記念・函館2歳ステークス2024結果

函館記念・函館2歳ステークス2024結果

函館記念2024結果

着順

1着ホウオウビスケッツ

2着グランディア

3着アウスヴァ―ル

予想

本命◎グランディア

対抗〇チャックネイト

単穴▲リカンカブール

特注☆オニャンコポン

買い目=ワイドボックス各100円、計600円

予想結果=不的中

函館2歳ステークス&函館記念2024予想

パドックロード印

☆1着→◎2着→〇6着→▲10着

パドックロード(2024)7月度会員募集&前月度実績

馬体回顧

優勝馬はホウオウビスケッツです。

同馬は今回巴賞時より上昇した仕上がりを見せていて、無駄な肉がなく、バランスに優れ、毛ヅヤも冴えた好仕上がりでした。首を伸ばした歩様も好感で落ち着き払ったパドックでしたし、トモもしっかり筋肉が詰まって充実した状態にありました。

全体的にも柔らかい馬でバネの利いていた状態でしたし、巴賞組のジンクスも特に感じられない馬体と言えました。岩田騎手も好調な日でしたが馬質に合った騎乗ができるので、改めて人馬共に強いなと感じられた一戦になりました。

函館2歳ステークス2024結果

着順

1着サトノカルナバル

2着ニシノラヴァンダ

3着エンドレスサマー

予想

本命◎サトノカルナバル

対抗〇エンドレスサマー

単穴▲ニシノラヴァンダ

特注☆カルプスペルシュ

買い目=◎単勝&ワイド流し各100円、◎馬連流し〇▲各100円、計600円

予想結果=的中:単勝340円、馬連2280円、ワイド890円・510円

函館2歳ステークス&函館記念2024予想

パドックロード印

◎1着→☆2着→▲4着→〇5着

パドックロード(2024)7月度会員募集&前月度実績

馬体回顧

優勝馬はサトノカルナバルです。

同馬は出走馬中2番目の馬格を誇る馬でもありますが、バランスも良く、腹目もスッキリと無駄のない仕上げが好感でした。サトノレ―ヴで同舞台を勝った堀調教師の管理馬でしたし、今期の函館遠征はかなりコツを得ていたようにも思えます。

遺伝子型が短距離型のため使ったという報もありましたが、現時点での完成度を見れば素質に期待ができるものでした。本質的に千二が専門のスプリンターには見えないタイプで、短距離経験後のローテション、これが今後を占う鍵でしょう。

まとめ

今週はプラス回収でした。

先週悪い流れで的中し修正をかけた結果なのですが、上手く運気に乗れたこともあって嬉しい結果になりました。

勝っても負けてもご覧下さる皆様に感謝を申し上げます。

函館記念

ホウオウビスケッツは好仕上がり、好内容のレースとなりました。

函館記念にしては内馬場が伸びる状態にあったこともあり、差しを意識した各馬が差せずに前残りというものになりました。

巴賞組も勝ち馬があまり来ていないジンクスもありましたが、馬体がきっちり仕上がっていれば関係ないところだと思います。

やっぱりパドックだけでも十分、馬券は獲れるのに…と思います。

グランディアはエプソムカップのあとこのコーナーで狙いに推していて、それに違わぬ仕上げと内容で人気以上に走ってくれました。

コアな読者の皆様のためにも「X」で伏せた存在でしたが、ブログで馬券が獲れなかったのは少々残念だなと思います。

パドックロードの選出によって役に立てているなら幸いです。

アウスヴァ―ルは正直太いため選出には至らなかったですが、馬場と展開とハンデの全てが噛み合った結果だと思われます。

重賞経験が少ない馬でここに来ての成長もありますが、特にハンデは大きな要因で3着はこれによると思います。

そして個人的にチャックネイトはハンデと枠が厳しい状況で、十分走った6着だったと納得する内容になりました。

トップナイフは仕上がり良好で素質の高さが目を引きましたが、同馬の場合は休み明けによるメンタルもあったかなと思います。

リカンカブールオニャンコポンにはブログ予想で期待をしましたが、太目残りでスタミナ消耗を懸念して無印の評価でした。

函館2歳ステークス

サトノカルナバルは「X」中で期待の2歳馬として取り上げて、まさか距離を延長せずにここで使ってくるとはビックリしました。

しかしながら現状の素質では一番上だと思っていたので、えいやと本命に選びましたが、当たってくれて安心しています。

データ派の人の「東京デビューは厳しい」という話も出ましたが、その通りですし素質が相当高くなければ無理だったのでしょう。

それだけに馬体派を標榜してやってきたのが自信になりますし、通用するのが面白いなあと報われた気持ちの一戦でした。

やっぱり得意は大事にしながら貫いていきたいなと思います。

ニシノラヴァンダはプラス体重で馬体がふっくら成長しました。

馬格的には小さい方ですが筋肉の質が良いと思います。

エンドレスサマーは若干太く、それ故にパドックでは切りました。

ただしトモの筋肉量は多分2番目に多かったと思います。

この太目が絞れる条件なら、短距離はかなり合うと思います。

ヤンキーバローズ、カルプスペルシュはインが伸びる馬場状態のために、4・5着という結果になりますが、馬体的には素質も高いです。

悲観する内容ではないですし、この路線なら期待できるでしょう。

とにもかくにも今回勝利したサトノカルナバルは異質な馬で、あまりこのレースで見かけるようなタイプではなかったなと思います。

予想家としてはそういう異質なときこそ求められると言えますし、これからも対応していけるよう頑張って参りたいと思います。

ということで…

どちらかだけでも当たってくれれば嬉しいと思って臨みましたが、両レース共に本命連対、思った以上に上手くいきました。

軸が選べても相手が選べず外れた函館記念の結果は、これからの糧に変えていきながら取り組んで参りたいと思います。

今週もブログをご覧下さり、誠にありがとうございました

はしくれ

来週も頑張ります
よろしくお願い致します☆

のりしお

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です