目次
NHKマイルカップ・新潟大賞典・京都新聞杯2024結果
NHKマイルカップ2024結果
着順
1着ジャンタルマンタル
2着アスコリピチェーノ
3着ロジリオン
予想
本命◎ジャンタルマンタル
対抗〇アスコリピチェーノ
単穴▲ノーブルロジャー
買い目=単勝&馬連ボックス各100円、計600円
予想結果=的中:単勝290円、馬連360円
NHKマイルカップ2024予想&京都新聞杯・新潟大賞典2024予想
パドックロード印
◎1着→〇2着→▲12着→☆17着
馬体回顧
優勝馬はジャンタルマンタルです。
同馬は今回皐月賞時から反動が懸念されていましたが、毛ヅヤもピカピカ、無駄な肉もなく充実した仕上がりにありました。馬格的にも他馬より優勢でダービーでも選んでいただろうと、マイルの距離に限らず適性の幅を感じられる仕上がりでした。
この点軽い調整だったのが良い方に出た結果と言えますし、負荷をかけるばかりが結果を出す方法でないことが窺えます。素質的に優勢な骨格で距離の融通も利く馬体なので、スタミナ的な下地が直線の爆発力に寄与したことでしょう。
新潟大賞典2024結果
着順
1着ヤマニンサルバム
2着キングズパレス
3着ヨーホーレイク
予想
本命◎ヨーホーレイク
対抗〇レーベンスティール
単穴▲マイネルクリソーラ
特注☆リフレーミング
買い目=ワイドボックス各100円、計600円
予想結果=不的中
NHKマイルカップ2024予想&京都新聞杯・新潟大賞典2024予想
パドックロード印
◎3着→☆4着→〇7着→▲11着
馬体回顧
優勝馬はヤマニンサルバムです。
同馬は多少トモ高に感じる体型面を危惧したものですが、影響もなく、しっかり逃げ切って重賞2勝目を手に入れました。新潟は最難関パドックと言っても過言ない中継ですが、もう少し真横からの映像を見たかったなと回想しています。
ただ金鯱賞時かなりズレていたトモの高さが良くなっていたこと、気配自体も元気がいっぱいでやる気に満ち溢れる歩様でした。毛ヅヤも冴えて気温の上昇も苦にする感じはしなかったですし、おそらく同馬に取って仕上がりはベストに近かったと思われます。
京都新聞杯2024結果
着順
1着ジューンテイク
2着ウエストナウ
3着ヴェローチェエラ
予想
本命◎ヴェローチェエラ
対抗〇インザモーメント
単穴▲ファーヴェント
特注☆キープカルム
買い目=ワイドボックス各100円、計600円
予想結果=不的中
NHKマイルカップ2024予想&京都新聞杯・新潟大賞典2024予想
パドックロード印
〇3着→▲5着→☆6着→◎12着
馬体回顧
優勝馬はジューンテイクです。
同馬は京都新聞杯向きの「ウナギ馬体」を見せてくれましたが、この仕上がりは多少細く見える馬が強いので切っていきました。しかしながらしっかりと勝ち切って反省をしなくてはなりませんし、やはりこうした軟体馬体には警戒をしていきたいところです。
こうした馬は瞬発力よりも持続力に優れる馬が多く、活躍場所も長距離寄りになり、スタミナの要るレースが得意です。ひと昔前に見られたタイプで懐かしさを感じる馬体ですが、腹袋も特徴がある馬で、これくらいの仕上げが良いと見ます。
まとめ
今週は3戦1勝でした。
当ブログは「儲けよう」ではなくて「上手くなろう」が趣旨のブログなので、配当面はそんなに気にせずに予想を無料公開しています。
一攫千金を狙いたい方、お金にしか興味がない方など、ギャンブルをやりたい方は気にせず他の予想家をお訪ね下さい。
京都新聞杯
ジューンテイクは回顧にある通りスタミナ型の馬体と言えますし、このレースでは適性優勢な体型を重視できませんでした。
この点かなり反省しています。
そう言う意味で京都の芝自体スピードだけが要る馬場ではなくて、スタミナも必要な状態だと再認識するものになりました。
このレースではウエストナウによる進路妨害があったこともあり、本来上位入線できていた可能性のある馬も見られます。
しかしながらウエストナウもかなり好仕上げにあったのも真実で、おそらく2着確保は変わらずに競馬を終えただろうと思います。
ヴェローチェエラも素質がありますが幾分成長がゆったりとして、少々晩成タイプなのかなと思いながら見ていたパドックです。
皮膚の柔らかさ、脂肪の乗り方、バランスはどれも高次元なので、あとは筋肉が伴ってくれば更に上が目指せると思います。
新潟大賞典
ここはヤマニンサルバム完勝の一戦という感じになりました。
やはり新潟のパドックはかなり鬼門と言って良いパドックですが、59kgで3着となったヨーホーレイクもやはり強いです。
ハンデ差なしなら2着連対で外枠だったら際どい接戦、そんな結果も想像できそうな今後に期待できる結果でした。
キングズパレスも良かったのですがパドックは常に尻ばかりが見え、ちゃんと映す気があるのかと思う疑問だらけの動画となりました。

尻フェチにはたまらない映像…?
さすがにこれで選出をするのは会員様にも忍びないですし、何より自分自身も納得ができないので無印評価でした。
早期改善に期待しています。
NHKマイルカップ
ここは順列通りのワンツーがブログ・パドック共に決まったので、仕上げの良さも含めて結果には満足いく内容と言えました。
しかしながら直線の妨害は危険を伴うものとなったこと、もっと際どい結果になったのも想像できる結果と言えました。
ジャンタルマンタルはその体型が一介のマイラーではないことや、敢えて中距離仕様になっていた馬体の維持がプラスと言えました。
皐月賞時が同馬にしてみれば「強い調教」になっていたことで、維持に重点を置いた調整が非常に良かったと思っています。
また今回は反動懸念など「X」で多く見られたのですが、距離を短縮していくローテでは反動がないこともままあります。
これはスタミナ枯渇が原因で反動が出るという理論なので、スタミナ切れをしにくいローテでは危ぶみ過ぎることも問題です。
これはあまり言う人が居ないので敢えてこの場所で述べておきますが、回顧をご覧下さる皆様は頭の片隅に置いてください…
アスコリピチェーノは言わずもがなで強い競馬を見せてくれましたし、ルメール騎手も早期の復活で焦ってしまったかなと思います。
ボンドガールの仕上げが良好でこれからという直線だったので、この結果が分からなかったことは今後オッズに影響しそうです。
同様の仕上がりになっていればマイルで期待できると思います。
ロジリオンは無印評価ですが上位の馬体を持った馬ですし、戸崎騎手も得意の舞台なので納得できる結果と見ています。
あとは自身に選出するだけの勘所が不足していましたが、これも含めて上昇できるよう取り組んで参りたいと思います。
ということで…
結局は馬体派のブログなので馬体を見ずに予想を出すことは、本来無謀なことであるような気持ちに毎週晒されています。
少しでも仕上げを見て一致する予想が公開していけるように、ローテや思惑などを加味しつつ考えて参りたいと思います。
東京GⅠ5連戦のうち緒戦が当たったのは嬉しいです。
せめて当たりを繋げていけるよう買い目も考えたいと思います。
今週もブログをご覧下さり、誠にありがとうございました
はしくれ
のりしお