はしくれ
のりしお
はしくれ
のりしお

本文抜粋
善男
はしくれ
のりしお
・オールカマー→タイトルホルダー2着
・スプリンターズステークス→ナムラクレア3着
・毎日王冠→エルトンバローズ1着
・秋華賞→リバティアイランド1着
・菊花賞→タスティエーラ2着
・天皇賞秋→ドウデュース7着
・アルゼンチン共和国杯→チャックネイト3着
・エリザベス女王杯→ブレイディヴェーグ1着
・マイルチャンピオンシップ→エルトンバローズ4着
・ジャパンカップ→リバティアイランド2着
・チャンピオンズカップ→テーオーケインズ4着
・阪神JF→コラソンビート3着
はしくれ
のりしお
善男
①ラップタイム:基本的には速い方がいい。加速ラップが理想。コースの内外によっても変化
②強さ:馬なり→やや強め→強め→一杯。強さに対してタイムの優劣
③余力:見た目のフォーム。動画を確認
④過程:前週一杯→追い切り馬なり…などなど、その馬の得意過程も
のりしお
*JRAレーシングビュアーより
はしくれ
同馬は一週前の調教で5ハロンの自己ベストを更新し、64秒1を計時して11秒4のフィニッシュでした。
稍重馬場で計測したことも驚かされる走りと言えますが、全体的な時計も優秀でラストもしっかり加速しています。
4ハロン49秒8も出過ぎかなと思ったくらいですが、道中抑えも利いて豪快なフットワークが目立ったものでした。
この調整で海外遠征の疲労はないと判断しましたが、今週更にリズムの整った最終追いを敢行しています。
手応えも相変わらず良いですが追われてからの動きも軽快で、真っすぐにストライドを伸ばしつつ、11秒2を叩き出しました。
加速ラップを刻んできましたし胴回りもスッキリと見せていて、臨戦態勢は整ったなと判断できる仕上がりにあります。
負荷のかかり方、タイムのバランス、疲労を感じさせない内容と、ハイレベルな追い切りを消化した同馬の走りに期待しています。
のりしお
はしくれ
善男
はしくれ
のりしお
善男
はしくれ