順当。
1番人気の支持を受けながら勝利したスタニングローズですが、オークス2着の力であっさり、通過して見せた紫苑ステークス。
プラス14kgの馬体からも成長を感じる仕上げでしたが、「順当勝ち」の言葉が相応しい優勝を果たした一戦でした。
危なげない騎乗の坂井騎手も手が合うように見えたレースですが、紫苑ステークス2022の結果を早速復習しましょう。
はしくれ
紫苑ステークス2022着順
優勝馬スタニングローズ
2着馬サウンドビバーチェ
3着馬ライラック
紫苑ステークス2022予想結果
本命◎サンカルパ
買い目=◎複勝600円
予想結果=不的中
パドックロード配信結果
〇1着→☆3着→◎4着→▲9着でした。
のりしお
はしくれ
のりしお
はしくれ

目次
紫苑ステークス2022結果・馬体診断
優勝馬スタニングローズ
まず優勝馬スタニングローズです。
同馬は今回プラス14kgという馬体重になりましたが、全く太目感ない仕上がりで、好仕上がりと言えるつくりでした。正直本命対抗両方、コメントするか迷ったほどですが、毛ヅヤの良さ、皮膚の柔らかさなど、申し分のないものと言えました。
オークス2着で今回どれだけ仕上げて出てくるか疑問でしたが、結果的に相当仕上げてきて、驚いてしまったパドックでした。実績馬達の仕上げが相当ハイレベルにあった今回ですし、その中でもきっちりと勝ち切った、同馬はかなり強いと思います。
2着馬サウンドビバーチェ
2着馬はサウンドビバーチェです。
同馬は横山騎手の言うようにマイルが合うタイプでもありますが、決してこの距離でも悪くはない骨格が好感の馬体でした。トモも張り、落ち着いて歩いていて好印象を持つ仕上げでしたし、無印評価も仕上がり良好、毛ヅヤも良く、目立つ一頭でした。
ただ個人的に騎手の采配が当たったことも有ると思いますし、外枠から出てインを突けたのも、幸運だった印象があります。パドックから推奨した馬より枠と展開がモノを言ったので、馬体的な評価は5番手でも、問題はなかったかと思います。
3着馬ライラック
3着馬はライラックです。
同馬は小柄でもきっちり絞れ、牝馬らしいつくりにありましたが、切れ味重視で腹目が上がった、踏み込みの大きい仕上がりでした。こうした馬体は中山の馬場で好走例がいくつもありますし、3~4番手で迷ったのですが、小柄なのを見て4番手でした。
ただそれでも成長しているのがトモの張りから察せられましたし、権利取りに来た印象はすぐに感じられたため入れて行きました。結果的に上位馬が外枠で埋め尽くされたレースになりますし、4番手評価も妥当なものと受け止める結果にもなっています。
4着馬サークルオブライフ
4着馬はサークルオブライフです。
同馬はマイナス22kgから絞れた馬体が目を引きましたが、ガレたわけでなく毛ヅヤも良好、勝負に打って出た仕上がりでした。このことから本命でコメントを入れる運びとなっていたのですが、残念ながら4着と結果は無情にも馬券外となりました。
コメントつきの配信は自身も強めに馬券を買っていきますし、外れてしまい、非常に落胆が大きい結果となり残念です。ただ不利な枠で出遅れなければ絶対結果は違っていますし、仕上がりとしてはガレ判定する仕上がりではないと断言します。
のりしお
はしくれ
当レースでもご期待をくださり、誠にありがとうございました。人気・不人気に構わずとことん、選び抜いていきたいと思います
紫苑ステークス2022結果・回顧
レース動画
レース後の感想
今回は先週の当予想で1番人気で撃沈したため、敢えて人気になる馬は据え置き、買っていくことにしたレースでした。しかしスタニングローズはやっぱり、実績的には最右翼ですし、パドックで仕上がっているのを見て、馬券内確実に思いました。
特にここでは実績馬の方が上り馬より仕上げも良好で、トライアルということを重視した予想を猛省する結果でした。この点自分らしくなかったなと改めて思う結末でしたし、そういう中では運を落とすのも知っていただけに辛いものでした。
のりしお
はしくれ
騎手のコメント
1着坂井瑠星騎手・・・「ほっとしました。今日の馬場からある程度良いポジションから行けたら良いと話していました。春に一度乗った時よりも折り合いに進境を感じました。反応も素晴らしく、もっとあっさり交わせるかなと思いましたが、その点は休み明けでしたし、次走以降良くなるかなと思います。心身ともに成長しています。なんとかスタニングローズと一緒にGⅠを獲りたいと思います」
2着横山武史騎手・・・「逃げるプランはありませんでした。誰も行かなかったので行きました。この距離は長いです。マイルがベストでしょう」
3着戸崎圭太騎手・・・「落ち着きが合って良い競馬ができました。外から来られましたが、直線は良い伸びです」
のりしお
はしくれ
紫苑ステークス2022結果データ
勝ちタイム=1分59秒9(良)
前半1000m通過=60秒8
ペース=スローペース(1秒7差:前後半1000m比較)
勝ち馬上がり3ハロン=35秒0
レース上がり3ハロン=35秒1
クッション値(当日午前7時)=9,2(標準)
おわりに
今回はパドックの配信でも初経験の3戦連続で、本命にコメント入り配信を行った一日でもありました(中山)。しかしまさかの3戦連続で本命馬が出遅れのスタートで、馬券内は一度だけと結果は非常に心苦しいものでした。
開幕馬場で紛れにくいために狙っていったための結果ですが、かえって前が有利のこの馬場で、出遅れが響くものとなりました。しかし馬体の仕上がりは良好、この点は譲れないものでしたし、馬体を見て診断する以上は、これも糧に変えたいと思います。
のりしお
はしくれ
パドックロード会員の皆様、ご声援ありがとうございました。温かいご声援に感謝して、配信に邁進して参ります。
はしくれ
のりしお