フローラステークス2022結果&馬体診断・優勝はエリカヴィータ

馬場状態。

開幕週の東京は基本のイン前有利の決着でしたが、雨の影響は少ないと見える2分0秒4の走破時計。

スムーズな競馬ができた馬から上位を独占する結果ですが、前走敗戦から巻き返したエリカヴィータの脚が光りました。

直線一旦交わされながらも脚を溜めたのが吉と出ましたが、そんなフローラステークス2022の結果を復習しましょう。

はしくれ

それではどうぞご覧ください

フローラステークス2022着順

優勝馬エリカヴィータ

2着馬パーソナルハイ

3着馬シンシアウィッシュ

フローラステークス2022予想結果

本命◎ルージュスティリア

対抗〇ラスール

単穴▲パーソナルハイ

特注☆ヴァンルーラー

買い目=ワイドボックス各100円、計600円

予想結果=不的中

フローラステークス2022予想・本命はルージュスティリア

パドックロード配信結果

〇5着→▲9着→☆14着→◎15着でした。

パドックロード(2022)4月度会員募集&前月度実績

マイラーズカップとは別人です

のりしお

はしくれ

いやいや、見極めに失敗したね…
早速馬体診断をしましょう

のりしお

はしくれ

よし!

◎1着→▲2着→☆6着→〇7着

マイラーズカップは6番人気ソウルラッシュからワンツー的中

フローラステークス2022結果・馬体診断

優勝馬エリカヴィータ

まず優勝馬エリカヴィータです。

同馬は馬体が正面に見える時間の少ないパドックでしたが、こうして静止画を見ると後肢の筋肉の張りが目立つ馬体です。毛ヅヤも悪く見えない仕上がりで総合力が高い馬体にあり、優勝したのもフロックではない、そんなふうに感じる馬体でした。

トモが強いので本来差しての競馬が得意なタイプに思われ、差し天国になりやすいオークスの際は差してくるかもしれません。直線溜めたのも良かったですし並ばれてから伸びてきているので、落ち着いた歩様の通り気性も、相当優れた馬に思えます。

2着馬パーソナルハイ

2着馬はパーソナルハイです。

同馬は変わらず伸びやかさがあり選出も迷う仕上がりでしたが、いかんせん桜花賞時と比べて上積みはそうないかと見えました。これが非選出の理由でしたが桜花賞はレベルが高いために、割り引く必要はなかったかなと、改めて反省するところです。

距離は特に問題はないですし腹周りも絞れた馬ですから、こうした中距離の良馬場の際、力は十分出してくるでしょう。欲を言えば全体のボリュームがもっと増してくると良い馬ですが、3歳春の時点のことなので、これで良かったのだなと思います。

3着馬シンシアウィッシュ

3着馬はシンシアウィッシュです。

同馬はとてもきれいなバランスで背中がしっかりした馬体ですが、距離の融通も利くタイプに見え、スタミナでは優ると思いました。しかし開幕週の馬場とあってそれがプラスとも思えないために、無印評価を下したのですが、完全にミスという結果でした。

丁度桜花賞を勝利しているスターズオンアースにも似た馬で、トモが優って瞬発力的に見るものがある馬体に思えます。スタミナもある絞れた馬ですし権利こそ僅かに逃しましたが、夏に向けて収穫ある競馬をできたことは良かったと思います。

ルージュエヴァイユは惜しかったですね

のりしお

はしくれ

一番強い競馬をしたけどね…

当レースでもご期待をくださり、誠にありがとうございました。人気・不人気に構わずとことん、選び抜いていきたいと思います

フローラステークス2022結果・回顧

レース動画

レース後の感想

今回はパドックで大爆死で会員様申し訳ございません…。4頭中1頭も来ないんじゃ、何の楽しみもなかったですよね…。本当に申し訳ございません。

個人的には強い競馬をしたルージュエヴァイユが今後楽しみで、ルージュスティリアは不可解なほどの負けっぷりが気になるところでした。レース自体は面白かったです。

プロの看板は重たいのですか?

のりしお

はしくれ

うん。でも上達の鍵になるから

騎手のコメント

1着田辺裕信騎手・・・「マイルをずっと使っていた馬で、スタートさえ出ればと思いました。開幕週ですし、何もなければ好位を取りたいというのがあって。事前に打ち合わせしたポジションを、キープして競馬ができていました。敗戦を喫したことで準備をしっかりしてもらえたと思います。きれいな走りをする馬ですからきれいな芝は良いと思いますし、距離が伸びた方が今のところは合っているのではとも思います」

ルメール騎手からの乗り替わりです

のりしお

はしくれ

ジオグリフといい、2週連続ね…

フローラステークス2022結果データ

勝ちタイム=2分0秒4(良)

前半1000m通過=60秒2

ペース=ミドルペース(0秒0差:前後半1000m比較)

勝ち馬上がり3ハロン=34秒0

レース上がり3ハロン=34秒8

4角通過順=4→1→2番手

クッション値(午前7時)=9,4(標準)

おわりに

今回は丁度ミドルペースから前にいた馬が粘ったのですが、これはいかにも開幕馬場らしい結果になったように思われます。エリカヴィータはトモも強いですしスタミナもあるタイプに見えるので、オークスでも位置取りを考えて勝負に出られるかなと思います。

ルメール騎手がメインレースにおき、選ばなかった馬に負けることが、2週連続という結果からは何か潮目の変化を感じます。ただラスールは今回配信で非選出にした仕上がりでしたし、馬体もまだ上昇途上だったことも敗因にあると思います。

オークスに向けて期待できますか?

のりしお

はしくれ

こればっかりは比べてみないと

パドックロード会員の皆様、ご声援ありがとうございました。温かいご声援に感謝して、配信に邁進して参ります。

はしくれ

来週も頑張ります
またお会いしましょう

のりしお

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です